おこんばんは
なんとなく、いや、明らかに
街の雰囲気が変わりつつある日常…
堺市堺区の黒板美容室ブルームです
時間が経つのがほんとに早い
夏至まで、日暮も遅くてゆっくりしてるのに
なんかよくわかんないこと言ってますが笑
宣言は解けましたが
31まであと一週間もある!
よく頑張った!日本人
アジサイストリートも今年は華やか
去年お休みした古株さん
今年はいろとりどりの花をつけてくれたり
小さい株だったのにおおきくなって
想像を遥かに超えている
朝から、支柱立てたりお花触ってると
「堺は紫陽花が有名なのですか?いつも見せてもらってます!すごくきれいですね
って通りがかりの方が話しかけてくれました
嬉しいなぁ・・・
私の自祝明けは
古神道を楽しむ会
でした
みてのとおり
お外での古事記を楽しみ、古神道を楽しむ
作者の小林晴明さん宮崎みどりさんのお宅は
名の如くみどりと共存する
とっても素敵なお庭のあるお家
何時間でもいたい。
風の音、木々の匂い、虫と戯れ、
ニラや大葉、バジル
今晩の食卓でいただく。
なんて素敵なの…
古事記を学んでます!って言うと
「え?古事記?難しい何を習うの?」
私が学んでいる縄文古神道は
生きるための、いや、生かして頂いているのは
縄文古神道のおかげといっても
過言でないほど
先人の知恵や習慣を学ばせていただける勉強会です。
昭和生まれの人なら
わかると思うけど、たくさん
昔からの言い伝えってあるじゃないですか?
それってほんとに古事記から来てることがほとんどなんです。
毎回目からウロコ。
たとえば…
祇園祭の由来は今からおよそ1,100年前、平安時代に京都で流行した疫病の退散を祈願したのが始まりです
コレがなくなるのは(小さくはされますが)
なんか残念。
そういう、学校では教えてもらえなかった
日本の慣習をすごく学ばせていただけるのです。
今日はオープンエアで気持ちよかった。
ほんとに感謝です
自祝明けにはぴったりの勉強会でした!
ほんとに晴明さんみどりさん、仲間の皆さんありがとうございました
ゆっくりゆっくり、
このスリープモードを無駄にしないように
新しい時代に向けて
進んでいきたいと思います。
スパルームも今日は掃除して再開をイメージしました
お客様の再会の声もいただき
嬉しいです!
これからの未来を想像しながら・・・
今!と相談しながらぼちぼち正常運転に戻していきたいと思います!
STMとも相談しながらぼちぼち戻して行きますので今しばらくお待ちくださいね!
歴史の転換を体験している私たち…
そこでめぐり会えたこと…
これもきっとご縁…以外他にありません
この時を楽しみながら
まったりと
急がず焦らずまいろうぞ笑
オカリシマシタ